fc2ブログ

ReonViewin'S HOBBY LABO

日頃の趣味活動について-最近物忘れが多くなったので忘れないための記録。一覧メニューは下の方にあります



Unityの記事   3Dプリンタの記事   CorelDRAW(HSX7)の記事   MovieStudio13の記事  
Reon Labo (YouTube)   家庭菜園の記事   その他の記事   リンク集

 

いまさらだけどFONT作り


いまさら感はありますが、

最近は、ゲームなどで使うフォントも
著作権の関係で、自由に使えない場合があるので
最低限のフォントは、自作しておいたほうがいいかも?

というわけで、
フォントを作るために
FontForgeというソフトをインストールします。

unofficial fontforge-cygwin
http://www.geocities.jp/meir000/fontforge/
から、ダウンロードし

ダウンロードページの
インストール項目を参照して使えるようにします

このアプリだけで、
フォントを制作することも可能ですが
少し使いずらいため

Inkscapeを利用します。
インストールをする

私は、窓の杜からダウンロードしました。

インストールの手順は、メッセージ通りに進めていけば
問題なくインストールできました。

InkScapeを利用することにより
手書きで書いた字を、スキャナーなどで読み込み
(スマホのカメラでも大丈夫)
それをトレースすることができるようになるので
フォント制作を効率よく行えます

もちろん、それ以外に、イラストも描けます。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2016/08/28(日) 12:00:00|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni04 スマホ対応にする


スマホ対応にする

——————————スマホ用変換————————————

メニューバーのAssets > Impor Package > CrossPlatformInputをクリック>小さいウィンドウが現れるのでImportをクリック。

スマホ関係のビルドが環境にする
buidsettingからplatformをandroidにするとジョイスティックが出る

※注意※
File>BuildSetting>AndroidまたはiOSの設定にしておかないと
仮想ジョイパッドが出ない
SwitchPlatformをクリックで決定

Assets/StandardAssets/CrossPlatformInput/Prefabsに入っているMobileSingleStickControlをHierarchyに追加する

現状では、ボタンの色と地面の色が同じため
Hierarchy>Mobike> MobileSingleStickControl>JumpButtonを選択
Inspector項目のImage(script)>Color 右側の枠をクリック
子ウインドウで色選択>とりあえず赤にした

IMG07
VsShootingGame007.png

ゲーム画面は以下

VsShootingGame008.png

この時点では、仮想ジョイスティックは使えないので
Playerのスクリプトを変更する
float inputX = CrossPlatformInputManager.GetAxisRaw("Horizontal"); //左右
float inputY = CrossPlatformInputManager.GetAxisRaw("Vertical"); //上下

CrossPlatformInputManager.GetButton("Jump") //ジャンプボタン

——————————スマホ用変換————————————


YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2016/08/25(木) 12:00:00|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

blenderで日本語文字を入力


blenderで日本語文字を入力


左のメニューからフォントのボタンを押して、とりあえず文字を入れる

blen00301.png

この状態だと、日本語に対応していないので
書体を設定する

右のメニューよりFを押す

blen00302.png

そのオプションのフォントの標準に
自分のフォントを指定

blen00303.png
blen00304.png

Tabキーを押して

blen00305.png

とりあえず、適当なキーを押す

blen00306.png
blen00307.png

左下部にテキストを挿入という項目が出る

blen00308.png

取り合えず入れた文字を消して
日本語で文字を入力する
エンターを二回押すと

blen00309.png

画面中央の文字が変わる。
Textという初めの文字が残っている場合は消す。

blen00310.png

※FONTにも著作権がありますので、気を付けて使用してください

今回は、「フォントAC」のフォントを利用させていただきました。

******************************
googleで検索かければたくさん出てくると思いますが
近日中に、GIMPとfontforgeを使用したFONTの作り方を書きます
******************************

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2016/08/21(日) 12:00:00|
  2. blender
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni03 プレイヤーを動かすためのスクリプト


プレイヤーを動かすためのスクリプト

それ用のスクリプトを作成する
Player>Inspector>AddComponent>NewScript
Name=PlayerController language=CSharp

Project欄のAssetsに追加されるので
Assets>右クリック>Create>Folder
できたフォルダをScriptsに名前変更

UnitySho006

このPlayerControllerをダブルクリック

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class PlayerController : MonoBehaviour {

    public float speed = 3;
    public float jumpPower = 6;

    private Vector3 direction = Vector3.zero;
    private CharacterController playerController;


    // Use this for initialization
    void Start () {
        playerController = GetComponent();
    }

    // Update is called once per frame
    void Update () {
        Debug.Log (direction);

        if (playerController.isGrounded) {
            float inputX = Input.GetAxis ("Horizontal");
            float inputY = Input.GetAxis ("Vertical");
            Vector3 inputDirection = new Vector3(inputX,0,inputY);

            if (inputDirection.magnitude > 0.1) {
                transform.LookAt (transform.position + inputDirection);
                direction += transform.forward * speed;
            }

            if (Input.GetButton ("Jump")) {
                Debug.Log ("ジャンプ");
                //direction.y = transform.position.y;
                direction.y += jumpPower;

            }
        }

        direction.y += Physics.gravity.y * Time.deltaTime;
        playerController.Move (direction * Time.deltaTime);

    }
}


YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2016/08/18(木) 12:00:00|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

文字と他のオブジェクトを合体させる


文字と他のオブジェクトを合体させる

blen00201.png

blen00202.png

文字を選択した状態で、画面下部にあるオブジェクトwというところをクリック

blen00203.png

出てきたメニューから、変換→カーブ・メタ・サーフェス・テキストからメッシュをクリック

blen00204.png

アウトライナーの項目が F Textから▽Textに代わる

blen00205.png
blen00206.png

オブジェクトと重なるように並びなおして

blen00207.png
blen00208.png
blen00209.png

プロパティー項目のモディファイアーを選ぶ

blen00210.png

追加をクリック

blen00211.png

ブーリアンを選択

blen00212.png
blen00213.png

演算を統合に変えて

blen00214.png

統合したいものを選ぶ

blen00215.png

適用を押します
これで、合体されました。

blen00216.png
blen00217.png

でも、重なっているので、修正が必要です

blen00218.png
blen00219.png

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2016/08/14(日) 12:00:00|
  2. blender
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni02 プレイヤーの原型


プレイヤーの原型

Hierarcy>右クリック>3DObject>Capsule
名前をPlayerに変更

UnitySho004

Playerを動かすため
Player>Inspector>AddComponent>Physics>CharactorControllerをつけ

UnitySho005

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2016/08/11(木) 12:00:00|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

blenderで、3D文字を作る


blenderで、3D文字を作る


blen00101.png

左側のメニューからCreate→Text


blen00102.pngblen00103.png





画面中央が下図のようになる

blen00104.png

TABキーを押すとカーソルが出るので

blen00105.png

文字を変更することができる

blen00106.png

もう一度TABキーを押すと下図のようになる

blen00107.png

まだ厚みがないので、画面右側で「F」というタブを押して

blen00108.png

Extrudeの数値を変更すると

blen00109.png

blen00110.png

下図のように厚みが出る

blen00111.png



YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2016/08/07(日) 12:00:00|
  2. blender
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni01 地面になる部分を作る。


地面になる部分を作る。

UnitySho001

地面になる部分を作る
Hierarchy>右クリック>3D Object> Cube
このオブジェクトが選択されている状態で、
Inspector欄で、名前の変更

UnitySho002

UnitySho003

Instector>position>x1000 y0.5 z1000とする

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2016/08/04(木) 12:00:00|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
top
Unityでゲーム
uni01 シューティングゲーム
Uni37 迷路ゲームつくってみよう!001
Unityを使ってVR?(たぶん)

Uni補足0101 オブジェクトの非表示について考えてみる01
Uni補足0201 Prefab作成表示
Uni補足0301 パーティクルを表示させる
Uni補足0401 Unityで外部テキストファイルを読み書きしてみる。
Uni補足00412 Unityで外部画像ファイルの読み出し
Uni補足00414 Unityで画像ファイルの書き出し
Uni補足00415 指定したフォルダからの読み込み

top
3Dプリンタ
blenderで、3D文字を作る
文字と他のオブジェクトを合体させる
blenderで日本語文字を入力
blen004 引き出しボックス①
blen005 仕切り版の支えを作ってみた。まだ片方だけ・・・
blen006 スマホスタンドつくってみた。01
blen008 作ってみたら、思ったのとかけ離れた
blen009 コルクボード小物
top
Movie Studio 13
Movie Studio 13 Platinum アフレコ
Movie Studio 13 Platinum その1
Movie Studio 13 Platinum その2
Movie Studio 13 Platinum その3
Movie Studio 13 Platinum その4
Movie Studio 13 Platinum その5
Movie Studio その6 クロマキー合成
Movie Studio その7 音声変更(仮)
top
Font作り
いまさらだけどFONT作り
Inkscapeで初期設定
InkScape→FontForge→Font
top
イラスト
イラスト
LineStamp

広告1

諸事情により
投稿先を変更いたします。
REON LAB Kitchen Garden Photo

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

プロフィール

Reon

Author:Reon
いつもゴロゴロしながら
リアル育成ゲームをしている
変わったいきもの
特徴:白い・昼行性
口癖:眠い・体が痛い
特殊能力:気象変動が数日前にわかる(居る場所のみ)

最近の記事

FC2拍手ランキング

アルバム

カテゴリー

最近のコメント

ブロとも一覧


Xジェンダー・Life

オジサンだって頑張れば出来るもん!!

毎日コツコツ植物の成長のように

笑丸や公式ブログ&おひさま大好き♪縁側日記

桂馬君の飛んでHappy

カナダから雑学発信

くろねの日記ブログ

京都美山高等学校 情報教員ブログ

ネットで稼ぐ。空いた時間で小遣いゲット♪

大阪からすぐの通信制 京都美山高校

岳の日記ブログ

楽しい家庭菜園

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

Twitter

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ランキング

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ Unityへ
にほんブログ村

ブログ内検索

RSSフィード

プラグインお試し