fc2ブログ

ReonViewin'S HOBBY LABO

日頃の趣味活動について-最近物忘れが多くなったので忘れないための記録。一覧メニューは下の方にあります



Unityの記事   3Dプリンタの記事   CorelDRAW(HSX7)の記事   MovieStudio13の記事  
Reon Labo (YouTube)   家庭菜園の記事   その他の記事   リンク集

 

font52 フォントづくり ひらがな が行


フォントを自作するために

元となる絵が必要になるので
それらを作ってみた。

今回は、

が行

InkScapeで作っているのですが
結構面倒・・・

で、作ったデータは、




top


top









top


top









top


top









top


top









top


top





です。

表示されているのは、.jpgです

必要なのは、.svgなのでこれを使うには変換する必要があります。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/17(金) 13:46:46|
  2. Font
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni補足0301 パーティクルを表示させる


Hierarchyで右クリックして
ParticleSystemをクリック

UniOther003001.jpg

名称を変更して
とりあえず Effect01とした

UniOther003002.jpg

Effect01を選択して
InspectorのParticleSystemの設定をいろいろ変更する

UniOther003003.jpg

UniOther003004.jpg

StartColorが、初期色設定
UniOther003005.jpg
UniOther003006.jpg

GravityModifierが、重力設定(0~1)
UniOther003008.jpg
UniOther003007.jpg
と、
Color over LifeTime
Size over LifTime
を、変更した
UniOther003009.jpg

UniOther003010.jpg

それを、Prefab化して
好きなところで表示させる。

さらに、これにスクリプトをつけることも可能。

とりあえず、ボタンを押すと、これが表示するようにすると

emptyobjectを作って、そこに
下記のようなC#Scriptを付ければ

*************************
public class dispParticleScr: MonoBehaviour {

// 生成したいPrefab
public GameObject prefab;
// 位置座標
private Vector3 prefabPosition;

void Start()
{
prefabPosition = new Vector3(0, 0, 0);
}

void OnGUI()
{
if (GUI.Button(new Rect(300, 10, 100, 50), "Disp"))
{
Instantiate(prefab, prefabPosition, Quaternion.identity);
}

}
}
*************************

UniOther003011.jpg

UniOther003012.jpg


YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/14(火) 22:20:00|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni44 迷路ゲームつくってみよう!008


出口を付ける。

Hierarchy→3DObject→Cube

takoma039.jpg

名前をGoalとする

TransForm.Position を x-9y0.5z9
TransForm.Rotation を x90y0z0
TransForm.Scale を x1y1z1

takoma040.jpg

Assets>TexturesにGoalColという名前でMaterialを作り
色を赤に変更

takoma041.jpg

これをGoalというオブジェクトに重ねて
ゴールの色を変更

takoma042.jpg

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/12(日) 22:03:29|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni補足0201 Prefab作成表示



Prefabにしたいオブジェクトを表示させておく
とりあえず
Sphereを表示させた

UniOther002004.jpg

Projects>Assetsで、右クリックして
UniOther002001.jpg
Create→Prefabをクリック
UniOther002002.jpg
UniOther002003.jpg

名前を、とりあえず決めておく
Ball01とした

HierarchyにあるSphereを
Ball01に重ねる

UniOther002005.jpg

それからもとにしたオブジェクトを削除する。

UniOther002006.jpg

もう一度っ表示させたい場合は

今作ったprefabをHierarchyかSceneにドラッグ&ドロップすれば表示される
UniOther002007.jpg
UniOther002009.jpg

次にスクリプトから、今作ったスクリプトを表示させる。

empty objectを作って名前を
dispPrefabとする

UniOther002010.jpg

Project>AssetsにdispPrefabScrという名前のC#scriptを作る

************* dispPrefabScr.cs *****************
using UnityEngine;
using System.Collections;

public class dispPrefabScr : MonoBehaviour {

// 生成したいPrefab
public GameObject prefab;
// クリックした位置座標
private Vector3 prefabPosition;


// Use this for initialization
void Start () {
prefabPosition = new Vector3(0, 0, 0);
}

void OnGUI()
{
if (GUI.Button(new Rect(300, 10, 100, 50), "DispBall01"))
{
Instantiate(prefab, prefabPosition, Quaternion.identity);
}

}
}

************* dispPrefabScr.cs *****************

dispPrefabScr.csをdispPrefabに重ねる

起動して、DispBall01ボタンを押すと

プレビュー画面中央に丸が表示される。

UniOther002011.jpg



YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/11(土) 15:21:31|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

font51 フォントづくり ひらがな パ行


フォントを自作するために

元となる絵が必要になるので
それらを作ってみた。

今回は、

パ行

InkScapeで作っているのですが
結構面倒・・・

で、作ったデータは、




top


top









top


top









top


top









top


top









top


top





です。

表示されているのは、.jpgです

必要なのは、.svgなのでこれを使うには変換する必要があります。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/11(土) 15:14:56|
  2. Font
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni43 迷路ゲームつくってみよう!007


ついでに光源の位置も変える

HirarchyのDirectionLIghtを選んで

TransForm.Position を x0y20z0
TransForm.Rotation を x90y0z0
TransForm.Scale を x1y1z1

takoma037.jpg

とした。

さらに、Intensityを0.7にした。

takoma038.jpg

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/09(木) 10:30:55|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni42 迷路ゲームつくってみよう!006


そのため、
球の後ろから見ているようにするのか
それとも
真上から球を見ているようにするか
しないといけなくなる

簡単な迷路ゲームを作るのだから
真上から見ているようにする。

HierarchyのMainCameraを選択して

takoma032.jpg

TransForm.Position を x0y20z0
TransForm.Rotation を x90y0z0
TransForm.Scale を x1y1z1

takoma033.jpg

Camera.Projection を Orthographic
Camera.Size を 10
Camera.ClippingPlanes.Far を 20

takoma034.jpg

にする

Orthographicにすることで平面ぽく見える。

takoma035.jpg

そうすると

球の動きがはっきりわかる。

-Movie(2)-

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/08(水) 23:15:13|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

font50 フォントづくり ひらがな バ行


フォントを自作するために

元となる絵が必要になるので
それらを作ってみた。

今回は、

バ行

InkScapeで作っているのですが
結構面倒・・・

で、作ったデータは、




top


top









top


top









top


top









top


top









top


top





です。

表示されているのは、.jpgです

必要なのは、.svgなのでこれを使うには変換する必要があります。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/07(火) 17:28:56|
  2. Font
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni補足0101 オブジェクトの非表示について考えてみる08


-------------- 8 ----------------

そのために
---------------------
Collider col = gameObject.GetComponent ();
col.enabled = false;
---------------------
を追加する。

mainContScr.csを以下のように修正

------mainContScr.cs---------------
using UnityEngine;
using System.Collections;

public class mainContScr : MonoBehaviour {

public Renderer rigthMisRen;
public Collider rightMisCol;//new
public Renderer leftMisRen;
public Collider leftMisCol;//new
public playerScr playerScr;

void Start () {
//RightMis Objectを探し設定
GameObject rightMisObj = GameObject.Find("RightMis");
rigthMisRen = rightMisObj.GetComponent();
rightMisCol = rightMisObj.GetComponent();//new

//LeftMis Objectを探して設定
GameObject leftMisObj = GameObject.Find("LeftMis");
leftMisRen = leftMisObj.GetComponent();
leftMisCol = leftMisObj.GetComponent();//new

//Player Objectを探して設定
GameObject PlayerObj = GameObject.Find("Player");
playerScr = PlayerObj.GetComponent();
}

void OnGUI()
{
if (GUI.Button(new Rect(300, 10, 100, 50), "RightMis"))
{
if (rigthMisRen.enabled) {
//表示してたら非表示
rigthMisRen.enabled = false; // 表示true 非表示false
rightMisCol.enabled = false;//new
}
else{
rigthMisRen.enabled = true; // 表示true 非表示false
rightMisCol.enabled = true;//new
}


}

if (GUI.Button(new Rect(10, 10, 100, 50), "LeftMis"))
{
if (leftMisRen.enabled){
//表示してたら非表示
leftMisRen.enabled = false; // 表示true 非表示false
leftMisCol.enabled = false;//new
} else{
leftMisRen.enabled = true; // 表示true 非表示false
leftMisCol.enabled = true;//new
}

}


if (GUI.Button(new Rect(100, 230, 100, 50), "PlayerMove"))
{
if (playerScr.PlayerMove == "off"){
playerScr.PlayerMove = "on";
}else{
playerScr.PlayerMove = "off";
}
}

}
}

------mainContScr.cs---------------

そうすると

----movie004----------


LeftMis,RightMisを消して
PlayerMoveを押すと、
壁と壁の間をぶつからないで通ることができる。

UniOther001016.jpg

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/06(月) 22:50:07|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

font49 フォントづくり ひらがな ダ行


フォントを自作するために

元となる絵が必要になるので
それらを作ってみた。

今回は、

ダ行

InkScapeで作っているのですが
結構面倒・・・

で、作ったデータは、




top


top









top


top









top


top









top


top









top


top





です。

表示されているのは、.jpgです

必要なのは、.svgなのでこれを使うには変換する必要があります。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/03(金) 13:42:14|
  2. Font
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Uni補足0101 オブジェクトの非表示について考えてみる07


-------------- 7 ----------------

起動してみると

UniOther001012.jpg

LeftMisを押すと
UniOther001013.jpg

RightMisを押すと
UniOther001014.jpg

もう一度LeftMisとRightMisを押してから
PlayerMoveを押すと動き出す
UniOther001015.jpg

LeftMis RightMisを表示状態で動かす

-----Movie002------


LeftMis RightMisを非表示状態で動かす

-----Movie003------


表示だけ消しても
形は存在しているように
横の壁に当たってしまう

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/02/03(金) 13:39:55|
  2. Unity
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ
top
Unityでゲーム
uni01 シューティングゲーム
Uni37 迷路ゲームつくってみよう!001
Unityを使ってVR?(たぶん)

Uni補足0101 オブジェクトの非表示について考えてみる01
Uni補足0201 Prefab作成表示
Uni補足0301 パーティクルを表示させる
Uni補足0401 Unityで外部テキストファイルを読み書きしてみる。
Uni補足00412 Unityで外部画像ファイルの読み出し
Uni補足00414 Unityで画像ファイルの書き出し
Uni補足00415 指定したフォルダからの読み込み

top
3Dプリンタ
blenderで、3D文字を作る
文字と他のオブジェクトを合体させる
blenderで日本語文字を入力
blen004 引き出しボックス①
blen005 仕切り版の支えを作ってみた。まだ片方だけ・・・
blen006 スマホスタンドつくってみた。01
blen008 作ってみたら、思ったのとかけ離れた
blen009 コルクボード小物
top
Movie Studio 13
Movie Studio 13 Platinum アフレコ
Movie Studio 13 Platinum その1
Movie Studio 13 Platinum その2
Movie Studio 13 Platinum その3
Movie Studio 13 Platinum その4
Movie Studio 13 Platinum その5
Movie Studio その6 クロマキー合成
Movie Studio その7 音声変更(仮)
top
Font作り
いまさらだけどFONT作り
Inkscapeで初期設定
InkScape→FontForge→Font
top
イラスト
イラスト
LineStamp

広告1

諸事情により
投稿先を変更いたします。
REON LAB Kitchen Garden Photo

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

プロフィール

Reon

Author:Reon
いつもゴロゴロしながら
リアル育成ゲームをしている
変わったいきもの
特徴:白い・昼行性
口癖:眠い・体が痛い
特殊能力:気象変動が数日前にわかる(居る場所のみ)

最近の記事

FC2拍手ランキング

アルバム

カテゴリー

最近のコメント

ブロとも一覧


Xジェンダー・Life

オジサンだって頑張れば出来るもん!!

毎日コツコツ植物の成長のように

笑丸や公式ブログ&おひさま大好き♪縁側日記

桂馬君の飛んでHappy

カナダから雑学発信

くろねの日記ブログ

京都美山高等学校 情報教員ブログ

ネットで稼ぐ。空いた時間で小遣いゲット♪

大阪からすぐの通信制 京都美山高校

岳の日記ブログ

楽しい家庭菜園

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

Twitter

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ランキング

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ Unityへ
にほんブログ村

ブログ内検索

RSSフィード

プラグインお試し