fc2ブログ

ReonViewin'S HOBBY LABO

日頃の趣味活動について-最近物忘れが多くなったので忘れないための記録。一覧メニューは下の方にあります



Unityの記事   3Dプリンタの記事   CorelDRAW(HSX7)の記事   MovieStudio13の記事  
Reon Labo (YouTube)   家庭菜園の記事   その他の記事   リンク集

 

仕事の前に草刈り・・・


午後から仕事・・・

その前の、草刈り。

地方に住んでいると、いたるところに草が生える。

庭、駐車場、道路との境、もちろん家庭菜園。

これからの季節は、ちょくちょく草刈りしないとヤバいかも・・・

草刈りした後に、仕事は、、、かなりきついけどね。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/13(木) 11:01:13|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ドット絵もいいよね!!


最近は、
ドロー系ソフトで絵を作って
ちょこっとずつ形を変えて
自分の好みの絵に仕上げていますが・・・

ドット絵も捨てがたい・・・
一つ前んでも書いたけど

昔に作ったドット絵で
2Dゲームをつくりたいなぁ~~~

そして、新規にドット絵を作っているのを
ブログか動画で出せれば面白いかなぁ~~

でも、こんなことをしていたら
寝る時間がどんどん減ってしまう~~~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/12(水) 23:32:53|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDRAW(HSX7) よく使いそうな機能も覚えたので


CorelDRAW(HSX7) よく使いそうな機能も覚えたので

そろそろ、本格的に、作っていこうと思います。

ブログを描くために、
スクショでとっても
いまいち説明が難しいところが
何個かあったので

やはりこれも動画説明が必要かなぁ~~っと
勝手に考えてしまいました。

そんなわけで、
動画つけます!!

見てくれると嬉しいです!!

また、
(Unity)は、しばらくお休み・・・
ネタが尽きてしまった・・・

3Dゲームはやはり大変だから
次は2Dがいいかな~~とか思っています。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/12(水) 23:00:52|
  2. CorelDRAW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモの葉っぱが大きくなった!!


ジャガイモの葉が大きくなりました!!

そして、植えたのとだいたい同じくらい育ってました。

葉っぱが出てない場所もあったので

そこはだめかもしれない。

男爵だけでなく

メークインも、ぱっはが出てきた。

一か月以上、土だらけだったから

半分に切って植えた時

うまくいかずに腐ったかなぁ~~

って、心配していたけど

良かったです。



次は、何をうえようかなぁ~~~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/12(水) 22:14:06|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

CorelDRAW(HSX7)練習 006 塗りつぶし(迷走)


今日覚えたこと

005の終わりで書いたように
パスを閉じて塗りつぶしをした状態からは
結構面倒だった。

パスを切ったり、、
レイヤーを増やしたり・・・
確認がしづらかったり、、、
大変でした、




パスを閉じて塗りつぶしをした

cdraw00600.jpg

Objectを選択して、
ペンの太さをnoneにする

cdraw00601.jpg

cdraw00602.jpg

このObjectを選択してEdit>Copy (Ctrl+C)


cdraw00603.jpg

さらにEdit>Paste (Ctrl+V)

cdraw00604.jpg

そうすると
Object Managerのレイヤーに
もう一つ同じオブジェクトが追加される。

cdraw00605.jpg

cdraw00606.jpg

同じレイヤーにあると、
状態がいまいちわからないから
片方のオブジェクトを他のレイヤーに移動

NewLayerのアイコンをクリック

cdraw00607.jpg

新しいLayerが作られる

cdraw00608.jpg

新しく作られたレイヤーに先ほど作ったObjectの片方を移動
ドラッグして新しいレイヤーに重ねればいい

cdraw00609.jpg

下にあるレイヤーのオブジェクトを選択し

cdraw00610.jpg

ペンの太さをnoneにする

cdraw00611.jpg

cdraw00612.jpg

上のレイヤーの目みたいなマークをクリックして
非表示にする

cdraw00613.jpg

枠線が見えなくなった。

cdraw00614.jpg

上のレイヤーを選択して

cdraw00615.jpg

Shape Toolをクリック

cdraw00616.jpg

切りたいところを選択

cdraw00619.jpg

Break curveをクリック

cdraw00620.jpg

もう片方も同じように
切りたいところを選択して
Break curveをクリック

そうすると、切ることができる
切られたところをドラッグすると

cdraw00621.jpg

いらない部分を選択し
Deleteで消す

cdraw00624.jpg

非表示にしていたレイヤーを表示させると

cdraw00625.jpg

cdraw00626.jpg

見た目的に閉じてないパスの塗りつぶしができる

cdraw00627.jpg

わかりやすいように
上にあるレイヤーのオブジェクトの名前をLineとして

cdraw00628.jpg

そのオブジェクトを
塗りつぶされてるオブジェクトの上に移動する

cdraw00629.jpg

この二つのオブジェクトを選択する

cdraw00631.jpg

cdraw00630.jpg

右クリック
Group Objects (Ctrl+G)でグループ化

cdraw00632.jpg

cdraw00634.jpg

結構大変でした。

閉じないパスの塗りつぶしは、
はじめからおこなうのはそれほどでもないけど
あとからしようとおもうと
かなり大変かも・・・

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/11(火) 17:45:08|
  2. CorelDRAW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDRAW(HSX7)練習 005 塗りつぶし(再)


今日覚えたこと

この前の閉じないパスの塗りつぶしが
うまくいかなかったので
再挑戦。

しょうがないので
閉じているパスの外枠なしの
上に
閉じてないパスの外枠だけを
のせる作戦にした。

閉じない曲線を描いて・・・

cdraw00501.jpg

それをコピーする

cdraw00502.jpg

同じレイヤーに貼り付ける

見た目は変わらないけど
Object Managerで確認すると
2つあることがわかる

cdraw00503.jpg

下のLineというオブジェクトを選択して

cdraw00504.jpg

Shape Toolをクリック

cdraw00505.jpg

それから
Close curveを押すと

cdraw00506.jpg

全部囲まれるのがわかる。

cdraw00507.jpg

塗りつぶすため、色を選択する

cdraw00508.jpg

Pick toolをクリックして

cdraw00509.jpg

ペンの太さを「none」に変更

cdraw00510.jpg

cdraw00511.jpg


cdraw00512.jpg

見た目的に、閉じてないパスの塗りつぶしができた。

cdraw00513.jpg

でも、結構大変。

初めから、
閉じてないパスの塗りつぶしにしようと思っていたら
この方法でまだ楽かもしれない。

私が、迷った方法は次回・・・

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/11(火) 16:07:35|
  2. CorelDRAW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDRAW(HSX7)練習 004 オブジェクトの塗りつぶし


今日覚えたこと

CorelDRAWだと、
パスの閉じていないオブジェクトの塗りつぶしが
出来ないらしい・・・
余り調べてないので、出来無いとは言い切れないけど・・・


inkscapeだと、

閉じない曲線を描いて・・・

cdraw00401.jpg

色を選択すると

cdraw00402.jpg

簡単に塗りつぶしができる
cdraw00403.jpg


corelDRAWだと

Penを選んで

cdraw00404.jpg

閉じない曲線を描いて

cdraw00405.jpg

塗りつぶしマークを押して

cdraw00406.jpg

上に出てくるオプションから全体塗りを選んで

cdraw00407.jpg

とりあえずオブジェクトの上でクリックしても

cdraw00408.jpg

何にもならない

cdraw00409.jpg

パスの編集マークを押して

cdraw00410.jpg

以下のようなアイコンを押すと

cdraw00411.jpg

塗りつぶされる・・・

cdraw00412.jpg

cdraw00413.jpg

私の描く絵は、閉じない曲線の塗りつぶしを多用しているので
何とかうまく簡単にできないものかなぁ~~~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/09(日) 22:27:36|
  2. CorelDRAW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日のKINGSOFT Writerの事


結構、ソフトを入れなおしたせいで、

ある物は安定するけど、ある物は安定しなくなったりと
ちょっと、まずい。。

windows10のアップデートもしたから

いろいろおかしくなってしまったのかも・・・

とりあえず、よく使うソフトを起動させて

おかしくなってないかはチェックする必要がある。

これに結構時間がかかるんだよね。

仕事以外の時間にやっておかないといけないから

やすめないよ~~~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/08(土) 14:48:24|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お昼になおったとおもった KINGSOFT Writer


まだ、、、なおってませんでした。

WPS Officeを入れなおしたのに・・・

どうにもなりませんでした・・・

いろいろと更新していなかったソフトを入れなおしたけど・・・

やはりだめ・・・


やはりWin10では、起動しないのかと・・・


そんなわけで

Win8の互換モードで起動させたら・・・

やっと安定した。


ワープロソフトがないのは・・・きついから

起動できて本当に良かった!!

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/07(金) 22:44:07|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

KINGSOFT OfficeのWriterが、急にエラーになった。


ここ一週間くらい前から、突然Witerだけエラーで、
起動しなかった・・・

ほかのは、普通に使えたので、
ちょっとおかしくなっただけかなぁ~~って思っていた

前にもエラーになって起動しなかったときがあって
2.3日で普通に使えるようになった。

でも、今回はかなり使えなかった・・・

そんなわけで、KINGSOFTの公式サイトへ・・・

KINGSOFT Officeが、WPS Officeになっていて

KINGSOFT Office 利用者は WPS Office に期間限定みたいだけど

変更できるらしい・・・

とりあえず、ただならいいやぁ~~

っとおもって、

ダウンロードしてインストール

ダウンロードするとき、シリアルを打ち込んだり少し面倒だったけど

Witerも、使えるようになった。

やっぱり、windows10のアップデートのせいなのかなぁ~~~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/07(金) 13:49:02|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

棚の補強箱つくった。


少し前に中身を片付けた食器棚を本棚にしようと思っていたけど

思ったより強度がなく、

本をたくさん並べることが出来そうになかったので

棚板を補強する箱的なものをつくった

用意したのは、

ダイソーで買ってきた板と接着剤。

釘の方がよさそうだったけど

今回は接着剤で、つけてみた


板に目印の線を書いて

other01601.jpg

other01602.jpg

切る

other01603.jpg

釘を使わないので

接着剤をくっつけて

箱にしていく

other01605.jpg


余った木片で、ちょっとしたストッパーを作って

other01606.jpg

棚に置く

other01608.jpg

ちょっとした、箱的なものがあると、棚が安定すした。

これで大きな本も入りそう。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/07(金) 13:31:36|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

風が強くて、鼻炎が悪化。


今日は、風が強かった・・・

地方の方は土が待って結構埃っぽい

そんな日は、鼻が詰まって

息苦しい・・・

かといって

鼻炎の飲み薬は

眠くなって・・・さらにあまり効かないから

ここ10年くらいのんでいない

それに、このての薬って異様に高いのも嫌です。

点鼻薬を、きつい時だけつけています。

それにしても、今日は久しぶりに酸欠って感じがする

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/06(木) 23:07:33|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDRAW(HSX7)練習 003 オブジェクトの揃え方


今日覚えたこと

オブジェクトを揃える。

左寄せとか右寄せとか

とりあえず、練習として、
文字を以下のように作る。

cdraw00301.jpg

全部選択する。

cdraw00302.jpg

メニューのObjectを押して
cdraw00303.jpg

Align and Distribute

cdraw00304.jpg

そうすると以下のようなものが出る

cdraw00305.jpg

例えば
Align Left をを押すと

cdraw00306.jpg

左端にそろう(一番左にあるオブジェクトにそろう)

cdraw00307.jpg

Align Right をを押すと

cdraw00308.jpg

右端にそろう(一番右にあるオブジェクトにそろう)

cdraw00309.jpg

よく使う場合は
DockersにAlign and Distributeを出しておくといいかも?

cdraw00320.jpg

上記のように、画面の一番右側の色選択の部分の左に

cdraw00311.jpgのようなマークがなければ

メニューのWindowから

cdraw00317.jpg

Dockers

cdraw00318.jpg

とりあえず、Hintsを出すといいかも

cdraw00319.jpg

もちろん、この場合は
いきなり
Align and Distribute
を出してもいい。

Hintsだけ出すと

cdraw00320.jpg

のようになる。

さらにいろいろなタブを付け加えるため

cdraw00311.jpgを、おして

追加していく
いまは、Align and Distributeに

cdraw00312.jpg

チェックを入れると

cdraw00313.jpg

Dockersに、Align and Distributeが追加される

cdraw00314.jpg

追加されたタブをクリックすると

以下のようになるので
何回も使う場合は、操作が楽になる。

cdraw00315.jpg

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/06(木) 23:00:35|
  2. CorelDRAW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDRAW(HSX7)練習 002 inkscape→CorelDRAW


今日覚えたこと

inkscapeで作っていたファイルを
CorelDRAWで使えるようにする。

とりあえず
importすれば表示されるのだけど

移動できなかったり、選択が出来なかったりして
驚いたけど、

lockされていたのが影響していたみたいで
unlockしたら、普通に選択したり
変更したりできた。

手順としては

Fileをクリック

cdraw00201.jpg

importをクリック

cdraw00203.jpg

以下のようなアイコンが出るの手
貼り付けたいところでクリック

cdraw00204.jpg

表示される

cdraw00206.jpg

右クリックする
グループ化されているようなので
Ungroup Objectsをクリック

cdraw00207.jpg

Objectがバラバラに扱えるようになる

cdraw00208.jpg

一気に選択しようとしても
選択できないし
移動もできない・・・・

絵の上で右クリックできるので
してみると・・・

Unlock Objectというのがある

cdraw00209.jpg

つまり今はlockされていた。

だから何もできなかった。

クリックしてロック解除


Object ManagerのEdit Across Layersで
で見ると

選択しているobjectのアイコンの
+マークを押すと

cdraw00210.jpg

やはり、以下のように
南京錠みたいなのが、しまっている絵になっていた。

cdraw00211.jpg

そんな時は、objectで右クリックして

Unlock Objectをクリック。

cdraw00212.jpg


YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/05(水) 19:40:01|
  2. CorelDRAW
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は、お休みだったので・・・


今日は、お休みだったので、

また、椅子の張替えをした。

家にある椅子をバラしていると

古い椅子ほど、張替えが面倒。

単純にタッカーで留めて

プラにはめ込むって感じでなく

完全に、糊付けされていたり

細かにねじ止めされている。

頑丈すぎる。

そのおかげで、壊れないのですが・・・

バラして修理することが面倒。

ウレタンが直接糊付けしてあって

剥がせないのもあったので

しょうがないので

古い布を剥いで、新しいのを

ウレタンとプラの隙間に突っ込んで

処理するしかないのもあった。

結構大変だったけど。

やはりきれいな、椅子はいいね!

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/04(火) 23:06:32|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDRAW(HSX7)練習 001


今日覚えたこと

convert to curves
パスへ変換

Break Curve Apart
分解する

Combine
結合する

Shape Tool
ノードでパスを編集

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/04(火) 22:56:53|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDRAW 海外版 届いた。


無事に届きました。

インストールも問題なく、うまくいきました。

ユーザー登録は・・・

まだしていません。

クラウドからデーターを受け取らなければ
問題なさそうなので

しばらくしないでおこうと思っています。

キャプチャするのを忘れたけど

ユーザー登録しないと

起動するたびに、ウインドウが出るのですが

一番下に、もう表示させない的なチェック項目があるので

そこをチェックしたら、出なくなりました。

細かいことは、きっとユーザー登録をしないとできないと思いますが

今のところは問題ない。

さらに、、、海外版なので

表示されている言葉は英語なのですが

日本語フォンとは問題なく使えました。

使い勝手は、いろいろ作ってみないとわかりませんが

よさそうです。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/04(火) 22:52:15|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

買ってしまった・・・


CorelDRAW Home&Student Suiteを注文した。

結局、値段に負けて、
並行輸入品を買ってしまった。

まだ届いていないけど・・・

どんな感じかなぁ~~~

それから、、、

家庭菜園で使う、

折りたためるスコップも買ってみた。

バイク移動なので

少しでもかさばらないのがいいので

探していたら、

そこそこいいのを見つけた。

これも使ってみないとわからないけど・・・

あと、耐久性も



CorelDRAW~の方は、

使い慣れるのに時間がかかると思うけど、、、

楽しみですよ!!

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/03(月) 23:32:10|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食器棚の整理


新しい事務所に、食器棚が食器がそのままでおいてあります。

まぁ、前の利用者が、家族なので問題ないのですが

とりあえず私には必要がない。

本棚にしようと思って、お皿を整理して

本を並べると・・・

棚の強度が、足りなさそう・・・

少し補強しないと、ヤバそう・・・

というわけで、ダイソーに行って板を買ってきた!

食器も重いから本も大丈夫かなぁ~~~っと思っていたけど

全然だめですね。

底板もヤバいかもしれないから

一番底にも、板が必要かもなぁ~~~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/02(日) 22:09:40|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDraw の 英語版が売っていた。


アマゾンで調べていたら、

CorelDrawの並行輸入版っていうのが

4千円くらいで売っていた。

まぁ、日本語でなくても何とかなりそうなので、

いいかも?

って、思っているのですが・・・

Graphics Home & Student Suite

って何???

Essentials Suite の英語版???

そもそも、古いバージョンみたいで、内容がいまいち・・・


優待/UPG版でもいいけど・・・花子があるので・・・

レビューには、

インストでいないって書いてるし・・・


しばらく様子見かなぁ~~~

しょうがないから、

まだまだ、Inkscapeを使うしかないかぁ~~~


Inkscapeは、すごくいいんだけど・・・

やはり、フリーじゃないのも欲しいなぁ~~~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/02(日) 22:02:23|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CorelDRAW Essentialsいいかも?


LINEのスタンプも作ってたりするのですが・・・

今使っているソフトが、

だいぶ古くなりすぎて

使いずらくなった・・・

そんなわけで、新しいのが欲しいのですが・・・

イラストレーターを買うのもちょっと高い。

趣味で絵を描くだけなら

CorelDRAW がいいかも?

なにせ、直接データーを印刷するわけでもないので・・・



イラストレーターみたいな使い方が出来そうだし・・・

でも???趣味で使うにはちょこっと高い!!

イラストレーターよりは安いのですが…



さらに、安いのを見つけた!!

CorelDRAW Essentials



くらいなら、何とかなりそう。

高い方が、機能が沢山ついているはずだから・・・

悩みどころですね。

思い切って英語版を買うか!!

そっちの方がさらに安そう!!

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/01(土) 18:46:52|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

(使ってない)キッチンの掃除


今日は、キッチンの掃除。

まだ、三分の一ほどですが、掃除中。

使ってないし、当分使うつもりもない、
二世帯住宅の使っていないキッチン。

当分使うつもりもないので
ピカールで、磨いています。

というのも、
使われなくなって随分たつので
サビがどうしても出てくる。

そんなわけで、
ピカール。

金属用の目の細かいヤスリを使って
磨いてます。

通常の磨き方でどうにもならないけど
さすがにおちました。

ただ、よく水拭きしても匂いが残っているので
つらいなぁ~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
にほんブログ村 IT技術ブログへにほんブログ村  FC2Blog Ranking

関連記事
  1. 2017/04/01(土) 15:05:54|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ
top
Unityでゲーム
uni01 シューティングゲーム
Uni37 迷路ゲームつくってみよう!001
Unityを使ってVR?(たぶん)

Uni補足0101 オブジェクトの非表示について考えてみる01
Uni補足0201 Prefab作成表示
Uni補足0301 パーティクルを表示させる
Uni補足0401 Unityで外部テキストファイルを読み書きしてみる。
Uni補足00412 Unityで外部画像ファイルの読み出し
Uni補足00414 Unityで画像ファイルの書き出し
Uni補足00415 指定したフォルダからの読み込み

top
3Dプリンタ
blenderで、3D文字を作る
文字と他のオブジェクトを合体させる
blenderで日本語文字を入力
blen004 引き出しボックス①
blen005 仕切り版の支えを作ってみた。まだ片方だけ・・・
blen006 スマホスタンドつくってみた。01
blen008 作ってみたら、思ったのとかけ離れた
blen009 コルクボード小物
top
Movie Studio 13
Movie Studio 13 Platinum アフレコ
Movie Studio 13 Platinum その1
Movie Studio 13 Platinum その2
Movie Studio 13 Platinum その3
Movie Studio 13 Platinum その4
Movie Studio 13 Platinum その5
Movie Studio その6 クロマキー合成
Movie Studio その7 音声変更(仮)
top
Font作り
いまさらだけどFONT作り
Inkscapeで初期設定
InkScape→FontForge→Font
top
イラスト
イラスト
LineStamp

広告1

諸事情により
投稿先を変更いたします。
REON LAB Kitchen Garden Photo

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

プロフィール

Reon

Author:Reon
いつもゴロゴロしながら
リアル育成ゲームをしている
変わったいきもの
特徴:白い・昼行性
口癖:眠い・体が痛い
特殊能力:気象変動が数日前にわかる(居る場所のみ)

最近の記事

FC2拍手ランキング

アルバム

カテゴリー

最近のコメント

ブロとも一覧


Xジェンダー・Life

オジサンだって頑張れば出来るもん!!

毎日コツコツ植物の成長のように

笑丸や公式ブログ&おひさま大好き♪縁側日記

桂馬君の飛んでHappy

カナダから雑学発信

くろねの日記ブログ

京都美山高等学校 情報教員ブログ

ネットで稼ぐ。空いた時間で小遣いゲット♪

大阪からすぐの通信制 京都美山高校

岳の日記ブログ

楽しい家庭菜園

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

Twitter

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ランキング

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ Unityへ
にほんブログ村

ブログ内検索

RSSフィード

プラグインお試し