スマホを買い替えようと、
いろいろ調べています。
もちろんいいスマホが欲しいのだけど、
そんなに高いものは買えないので
今使っている
ZenFone 2 Laserより性能が良くて
なるべく、2万円くらいで買えるものを探しています
分割払いで買えば、そこそこ高いのでもOKなのですが
どうせ二年ほどで使えなくなるから
一か月千円で、約二万くらいを考えています。
使い慣れているZenFone系統では
ZenFone3Max (MT6737M)が、今使っているのの1.8倍くらいの性能で二万円くらい
ZenFone2 の2Gバージョンが
異様に安く売っていたけど、さすがに怪しすぎる
クレジットカード払いしかないし…(Amazonで)


実際は、これが一番よさそうなんだけど
さすがに・・・・却下。
分割にした場合は、
HUAWEI P10 liteがいい。これだと今使っているのの2.5倍くらいの性能らしい・・・
あとしらべていて
すごいと思ったのが
OCN モバイル ONEの端末セットにある
honor 9 セットです。
すごい性能のスマホが通常よりめちゃくちゃ安くなっています。(2017/10/31現在)
驚きました!!
確かにこれは欲しい!!
でも、、、予算が・・・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/31(火) 23:27:21|
- honor9
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スマホがおかしい・・
タップのいまいちさは、直らない・・・
やはり、
2年前に買った、ZenFone 2 Laserは、寿命なのか?
電池はまだヘタっていないけど
タッチパネルがおかしくなるとどうしようもない。
スマホは、結構使っていると
2年が限界なのか?
そんなわけで
コストパフォーマンス高そうなスマホを調べたら
huawei p10 lite


が、いいみたい!
値段も、まぁまぁ
性能も antutuの結果もいい
これがいいかも?
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/31(火) 13:22:29|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この前も、タッチパネルが効かないときがあったけど
また、
同じ症状が多発している。
この前は、保護フィルターを
新しいのに換えたら直ったけど
今度も、フィルターが汚れたからかな~~
100円ショップのだったから
へたりが激しいのかなぁ~~~
zenpfone2Laser用のフィルターではないし
かといって、
長時間使っていても
固まらない時もあるし・・・
やはり買い替え時???
スマホってどれくらい持つのかなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/30(月) 23:08:33|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Unity使うのも久しぶりです。
機材も集まってきたし
少し暇になりそうなので
また、作り始めました!!
今回の目標は
VR対応の、アクションゲームを作っていけたらと思っています。
まぁ要するに
今まで作ったものをVR対応にして
少しおまけ要素が出来たらと思っています。
ただ、スマホの性能が高くないと
カクカクするかも・・・
zenpfone2laserで、簡易的にしたものを
試したら、駄目だった・・・・
ブルートゥースを使わない
画面タッチ操作なら
結構いい感じだったんですが
それだと面白みがないので・・・・
バーチャルジョイスティックを使えるようにすると
ブルートゥースコントローラーが使えないし、、、
画面構成も変えないといけないから
それも少し大変だなぁ~~~~って思う・・・
ではではです・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/29(日) 22:17:58|
- Unity
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


zenphone 2 laser
F-04E
momo8w
fleazf5
と、4台bluetoothが使える機体があるのですが・・・
まともに使えたのが
zenphone 2 laser
かろうじて使えたのが
fleazf5
momo8wは、完全中華系なので
コスト削減の影響できっと初めから使えないか?
すごく熱くなるので、壊れたか・・・
まぁ、これには初めから期待していなかったけど
F-04E (富士通製)で、使えなかったのは
??????って感じだった、
確かにF-04Eは、古い機体だったけど
売っていた当時はなんでもありスマホって感じだった・・・
bluetoothキーボードも使えるようになるのが
大変だったし、
やはり5年前のはダメなのか!!!!!!
やっぱり、新しいのが必要なのか?
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/29(日) 13:31:24|
- Unity
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やはり、今日は朝から雨で
試せませんでした・・・
で、、、
しょうがないから
ず~~っとまえに買った
bluetooth gamepadの
Unityで作ったアプリで使えるか?の実験
そもそも、安く買ったこのgamepad接続できるのが
結構シビアで、手持ちのスマホで使えるのが一台だけだった・・・
安いからしょうがないかもしれないけど
残念だった。
安くてもつながれば
問題なくUnityで作ったアプリにも対応しました。
ここず~~っといろいろなことがあって
アプリ作れなかったけど
また作りたいです。(自分用のアプリだけど‥)
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/28(土) 20:43:25|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
余りにも悲しかったので
タイトルにそのまま書いてしまった・・・
タイトル通り
32GBのmicroSDを、結果として折ってしまった・・
初めは、ひびが入っていただけだったんですが
少しのひびだから
問題ないだろうと勝手に解約して
スロットに・・・
あのスロットに入れるのは
思ったより力が必要なんですね
ちょっと力を入れたら
ヘキって
完全に折れてしまった・・・・
データーがーーーーーー
基本てきに、バックアップを常にしているので
なくなったデーターは
ほぼ無し・・・なので問題は少ないですが
復旧作業つらいです・・
あと、32GBは、微妙に値段がかさむ・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/26(木) 23:09:02|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
少し前まで、
歌マクロスっていうアプリをしていたんだけど・・・
リズムゲームだから
結構続けてゲームしていないと
なかなか高得点を狙えない・・・
そもそも、ゲームをず~~っとしている時間もない・・・
で、調子を崩してゲームをしている暇もなくなって
久しぶりにしてみたら
ぼろぼろ・・・
これはダメだと思って
結構放置できる
アズールレーンという
ゲームを最近はしています。
戦闘シーンは自動もできるからいいのですが
どの敵と戦うかの選択はあるので
ず~~っと放置とはいかない。
課金をすればすぐにいいキャラを
手に入れられるかもしれないけど
別にしなくても結構シナリオをトントンと進める。
階級を上げようとすると必要かも・・・
また、飽きてしまうと思うから
私は無課金です。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/25(水) 22:53:56|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと、3Dプリンタ用のPCが
まともに動くようになったので
cura の設定をしなおしついでに
後でみなしように、細かくチェック!!
Support

Support Patternから
Support Pattern が Grid だったら

こうなって

Support Pattern が Lines だったら

こうなる

剥がすことを考えたら
Linesの方が楽そう!
でも、大きいと安定しなさそう・・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/23(月) 09:46:19|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Skirt and Brim
プレビュー画面には表示されていなかったけど
Skirt Line count : ライン数
Skirt distance (mm) : 開始距離
Minimal Skirt length (mm) : 最小長さ
これは、プレビュー画面に
表示されていなかったから
壊れたのかと思って
ネットで調べてしまった・・・
これは、フィラメントを出す準備みたいです
これを0にすると、いきなり始まってしまう。
フィラメントを少しでも節約するのに
いいかもしれないけど
綺麗なものを作りたいときは
必要かも???
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/22(日) 17:43:18|
- 3Dプリンタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スクショは結構取ってあるんだけど・・・
一気に出すのが、思ったより大変なので
小出しです・・・m(_ _)m
昨日と同じで
cura の設定をしなおしついでに
後でみなしように、細かくチェック!!
Raft
Interface Thickness
Interface Thickness が 0.2だったら

こうなって

Interface Thickness が 2だったら

一層目と二層目の間に空間ができた。

これも、未熟な私には
Base Line Thicknessと同様に
何に使うかわからない。
何かに使うからあると思うのだけど
今は使わない・・・・
計算をして使えば、
はがれやすく成っりするんだろうと思う・・・???
最後には、きっちりまとめページを作りますが
結構かかると思います。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/20(金) 14:24:43|
- 3Dプリンタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと、3Dプリンタ用のPCが
まともに動くようになったので
cura の設定をしなおしついでに
後でみなしように、細かくチェック!!
Raft
Base Line Thickness
Base Line Thickness が 0.3だったら

こうなって

Base Line Thickness が 3だったら

一層目の下に空白が作られる。

何に使うかわからないけど、
とりあえず、下とくっつきすぎる時には使えるのかも?
ベッド部分の上下移動ができない
プリンタにはいいかもです?
私は、今使っているプリンタしか使っていないから
詳しくはわかりません・・・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/19(木) 23:14:02|
- 3Dプリンタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前、HPのML115という古いPCに
LinuxMINTをインストールした!
という記事を書いたのですが
ミスっていました。
このPCのメモリーは、
ECC付きのを使っているのですが
ECC無でも使えるので
混在させていたのを忘れて
インストールしていました
そのため、
何個か使えないアプリがあったりと
不自由だったのですが
Linuxもデュアルディスプレイにしたくなって
つけたのですが
思ったように表示されない!!
OSがダメなのかと
Lubuntuや、Linx BeanにOSを入れ替えたりしたのですが
LinuxBeanは、表示は成功するんだけど
repetier-hostが、うまく起動しなかった
なので、本体の何かが壊れているのかも?
と思い。
とりあえず、試すのが簡単な、
メモリーを試してみたら
大当たり!!!!

DIMM1.3にECC無を入れて起動するとエラー・・・
DIMM1.3にECC有りを入れたら、バグっていたアプリも正常動作・・・
で、DIMM2.4にECC無を入れても問題なく動く!!
メモリーの指し方が悪かっただけだったことが判明
それでも
LinuxBeanではrepetier-hostが起動しないので
また、LinuxMINTに入れ替え!!
入れ替えてみたら
今までバグっていた、アプリも問題なかった
2日くらいかかったけど
完全に使えるようになりました!
今回は
グラボをGF7600GSにも換えました!!
やっとこれで、快適にプリント作業ができます!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2017/10/17(火) 21:53:42|
- 3Dプリンタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2