それにしても、いらないバックアップデータが沢山ある
実際何が必要で何が必要でないかは
それを必要としていた何かを作ろうとした時以外は
わからないのだけど・・・
こまごまとしたファイルだから
とりあえず移動しやすいように圧縮しておけば
容量的には、問題ないのだけど
数が多すぎる。
撮影した写真とか動画を、
DVDとかブルーレレイに
書き込んで、
何とか、空き容量も確保できそう!!
体調不良で何もしたくないときは
ちょうどいい作業かもしれない。
書き込んでいるときは、
そんなに作業できないし・・・
HDDはきれいになるし・・・
仕舞い込んでいたデーターの再発見にもなる。
押入れの整理とおんなじだ・・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/31(水) 22:00:22|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ソースネクストの毎日引ける宝くじで
B’s Recorder GOLD15
が、70%で買えたから。
この前買ったPCに
まともなライティングソフトもついてなかったし
バックアップ機能もついているみたいだから
思わず買ってしまった・・・・
デスクトップ録画機能は
ソフトを持っていたから
いらなかったけど
まぁ、すごく安かったから
いいかなぁ~~~
ただ、ドライブ全体のバックアップがしたくて買った割には
インストールしただけでは
なかなかうまくいかなかった
ダウンロードしろっていうリンク先は
windows8.1用の Windows ADKというものだったし
インストールしても全くダメで
windows10用のがあると思って
探さないといけないし
探した先は
英語のみのサイトで・・・・
結構大変だった・・・
そこは、パッチか何かで
追加してもらいたかった・・・・
とりあえず、インストールだけで疲れました・・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/29(月) 22:36:49|
- 買ったもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
堆肥を買おうとすると
だいたい40 L 入りが多く
バイクで持っていくのが
大変。
いつも、いったん小分けして
持っていくから
結構面倒。
バーク堆肥ではなく
今度は、牛ふん堆肥にしようかなぁ~~~って思っている
これだと、
少ないサイズも多くて
持っていくのも面倒ではない!!
ただ、
地面のふかふか度が異なるみたいだから
他のもすこしまぜないとなぁ~~~
とりあえず、
農地として使う部分が増えてきたので
そろそろ
堆肥と肥料の運搬のことをかんがえないとなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/29(月) 08:53:55|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オクラの種がとれました。
両方とも去年自家栽培したオクラから
とった種を使って育てました。
上が、鉢で育てたオクラの種で
下が、畑で育てたオクラの種です。

一見してわかるように
大きさが違います!
鉢で育てたオクラも肥料をきちんと与えたのだけど
やはり、まだ痩せているとはいえ畑で育てたほうが
大きく成長しているように思える。
鉢は、定期的に栄養を与えていても
容積的に栄養をとれる部分が少なく
結局、オクラ自体の大きさはたいして変わらないものが出来ても
種は・・・少し異なった。
やはり畑がまだ痩せているとはいえ
露地栽培したほうが
大きくなるみたいです。
もっと大きな鉢で育てれば
変わらないかもしれないので
来年試せたら面白いと思います。
今年は、たまたま、畑とプランターで育てたので
種の大きさの違いが確認できました。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/28(日) 09:52:47|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小松菜が思ったより大きく
いい感じに育つので
調子に乗ってまた蒔いてしまった・・・

少し前だったから
芽は出ました!!
他にまいた種の方は

動物にほじられたみたいで赤枠の部分も蒔いてあったのに
微妙にしか芽が出ていない…
もしかすると
芽が出るかもしれないので
そのままにしておく。
こっちのはつか大根は間引かないといけないから
もう少しったら
抜かないとなぁ~~~
とりあえず
芽が出てくれたから
一安心です!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/27(土) 18:57:16|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HDD調べていたら
4TのHDDでも一万円いかないのが
そこそこあった。
確かにデーター用で、一個あると便利!!
ある程度散らばっているデーターを
一か所にまとめて
データーの重複を調べるソフトで整理すれば
かなりの圧縮になるし!!
いろいろ調べていたら
おすすめに、4Kモニターが出てきて
値段を見たら
そんなに高くなかった。
インチが小さくて、解像度が大きいと
字が見にくくなるから・・・
少し考え物だけど
画面が広くなるのは
blenderとか動画編集にはすごく便利!!
欲しくなってきてしまった・・・
今使っているモニターは
かなり前のWUXGA(1920x1200)のモニター。
これが、すごくあたりだったみたいで
10年近く使っているけど
故障していないし
色が少しくすんできたなぁ~~って思うくらいで
全然問題ない。。。
昔のバックライト式だから
突然切れる可能性があるので
そうなったら考えるかなぁ~~~~

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/25(木) 08:52:29|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新しいPCになれると、
古いのがすごく重く感じる・・・
ちょっとした動作が、遅く感じる。
慣れっておそろしい・・・
旧デスクトップとノートPCが、それほど変わらない性能で
ノートの方がSSDの分、起動はノートの方がよかったから
ノートでもデスクでもそんなに性能の違いは判らなかったけど
新デスクは、、、
全然違う。。。
そもそも、ブラウザの表示速度が・・・
全然ことなる
カスペルスキーを両方とも入れているのに
デスクの方は重さを感じない!!
これでも第4世代のi7。
新型だったらどんなにすごいんだか!!
買いたくなる・・・買いたくなるけど、予算が許さない
データーを一括集中する為に
少し大き目なファイルサーバーを
作る予定なので、
また少し貯めないと・・・
リナックスを使うつもりだから
少し古いPCで十分だけど・・・
HDDがそこそこ必要・・・
またお金がかかる!!!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/24(水) 22:46:04|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今作っているのが、
スピード早い操作をすると
壁をすり抜けてしまう・・・
しょうがないので
rayを飛ばして
当たった物体までの距離を測り
それに応じて
移動制限って感じにしたら
いい感じになったのですが・・・
それでも、急激な当たり方をすれば
すり抜けてしまう
画面どこでも操作できるって感じにしたのが
まずかったのか?
わからないけど
傾き操作だと問題なかったのに
指操作にしたら
壁抜けをするようになった・・・
もう少し考えてみて
いい方法が見つからなかったらこれでいくしかないかなぁ~~~
普通のあたり判定に戻してみたら
うまくいくかもしれないから
明日にでもためしてみようかなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/23(火) 22:10:41|
- Unity
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の4月ごろ買った東芝の
CDプレーヤーTY-C200-Wが、、、
壊れた!!
まだ6か月くらいしかたっていないのに
壊れた。。。
驚きの速さ。
東芝ってこんなに品質悪かったっけ?と思うほど
さすがに、早すぎ!!
CDが回らないので
同じ使い方をしたら
すぐに壊れそう・・・
やはり、すごく安かったのがいけなかったのかも???
で、今年の夏は異様に暑くて
家族は、つけっぱなしにするし
モーターか基盤が壊れたのかも???
時間があるときに
修理に出すとして
東芝製がこんなに壊れるとは・・・
家族がすぐに欲しいっていうから
とりあえず買ったものだから
今度買うときは、もう少しいいものを買おうと思う。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/22(月) 10:18:10|
- 買ったもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一組のキーボードとマウスで
二台のPCを操作したいと思って
PS/2タイプのPC切替器を倉庫から
引っ張り出し
テストしてみたら
新しく買ったPCに、
マウスとキーボードの2個のコネクタがなく
一個しかついていなく
とりあえずキーボードだけでも・・・
と思ってつけてみたら
それでも無反応で・・・
biosまでは何とかなるんだけど
Windowsで使えなくて・・・
諦めました。
キーボードもPS/2規格が少なくなっているから
そろそろ切替器を新しいのにしないといけなさそう・・・
モニターまで切り替えられるのにしなければ
そこそこ安いので
今度Amazonで買うときに予定に入れておこうかなぁ
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/21(日) 09:14:25|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とりあえず
家にあるUSBアダプタをはかってみた。
充電しているのは
Qua tab 02です。
1個目
中国のどこだかわからないメーカー
5V 1500mA
調子いい時で0.64A
通常0.5Aくらい

2個目
ASUS
5.2V 1.0A
0.9Aくらい

3個目
HUAWEI
5V 2.0A
1.11A

4個目
ASUS
5V 1.35A
1.0A

2.0A 1.35Aのものを使用しても
これくらいだとすると
本体自体が、1Aくらいしか流れないようになっていそう
でも、1500mA(1.5A)ある物が
通常0.5Aしか流れないとは・・・
買ったまかりではかったわけではないので
もしかしたら
壊れたのかもしれない。
ASUSのは、だいぶ使っているのに
結構大丈夫みたい。
中国のどこのだかわからないのは・・・
やはりの結果
HUAWEIは、物自体はいいみたい。
でも、、、いろいろと心配。
調子が悪いなぁ~~っとも思って
ず~~っと使っていなかった
ダイソーのは、、、
案の定壊れていて、
測定不能だった。
名が通っているメーカーの方が
製品もきちんとしているみたいです。
あと、調子が悪いなぁ~~っと思っていたのが
きちんと図れると
買い替えと諦められます。

YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/20(土) 15:28:37|
- 買ったもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブルートゥースイヤホンと一緒に届いた
USBチェッカー。
結構前から欲しかったけど
これが微妙なお値段で
買う気にならなかったんだけど
イヤホンを売っていたところが
割引やっていて、
ちょうどポイントで買える値段に収まったから
買ってみた。


ちょっとしか試せあかったけど
USBアダプタによって
電流が流れやすいのと流れにくいのがあるのがわかった
細かいレビューは、
少し使ってみてしていきたいです。
イヤホンの方も使い心地など書ければと思います!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/20(土) 08:24:05|
- 買ったもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ノートPCにも外付けの
マウスとキーボードをつけているから
目の前に2セットある。
新しいPCを買ったから
今まではノートしか使っていない状態だったので
気にならなかったけど
キーボードが2個は、邪魔!!
マウス2個はまだ許せるけど・・・
キーボード二枚は本当に邪魔かも
キーボード一個で2だいのPC を使えるようにしたい!!


マウスとキーボード用ならそんなに高くない。
うちのもUSBではない規格のがあったと思ったから
とりあえず、倉庫から探してきて
付ければ、机の上がきれいになるかなぁ~~~
使えなかったらしょうがないので、安めなのを買うのもありかなぁ~~~
もしかしたら
オフハウスのジャンクコーナーにあるかもしれないから
後で見に行こう!!
最近いろいろと机の上のものが増えて
ごちゃごちゃしだしたから
少しは整理しないと!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/19(金) 09:51:06|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ESETというところのアンチウイルスの期限が切れたので
カスペルスキーに買えた。
これは、nuro光だと無料で5台まで使えるので


使用できるので
新しいのを買わないで利用できるのはいい!!
インストールは簡単なんだけど・・・
思ったよりしっかり監視しているみたいで
ESETのときスルーだった
メール設定がきつくなって
独自ドメインメールの送受信が
いちいち確認しないといけなくなってしまった・・・
まぁ、パソコンをつけているときは
一回確認で大丈夫そうだから
少し面倒だけど
問題なさそう・・・
たぶん設定で変えられそうだから
後で確認してみたいと思う。
こういうのを変えると、今までと少し違くなるので
初めの方は戸惑る・・・
だけど、慣れてしまえば問題ないし
新しいのに変えるのも
変化があって面白い。
少し使ってみて
どうしても使いずらければ
ESETのソフトは、そこまで高くないから
また戻すだけです。
Unityゲームの方は、
操作を変更したら
あたり判定しているのだけど
壁をすり抜ける現象が出ているから
少しかんがえものです。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/18(木) 09:35:49|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブルートゥースイヤホンを15日に注文した。
発送しましたメールが16日に来た。
品物はいつ届くのか?
メール便っていうので送られてくるみたいなので
どのくらいかかるか不明・・・
発送までは、早いと思う!!
あと、買ったものはどれくらい使えるのか?
少し楽天のポイントが余ったから
楽天ポイントクラブのポイント運用というのをしてみた。
あがるのか?下がるのか?楽しみです。
とりあえず500ポイントからスタートで
どうなるのか???
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/10/17(水) 09:25:35|
- 買ったもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0