家族のいびきと歯ぎしりで
ほぼ寝れなかった・・・
いつもうるさいけど
今日のは一段と長時間で、うるささも通常の1.5倍くらい
早朝すごくうるさくて
起きてしまった・・・
それから、寝不足で体調も悪く、
かといって仕事もあったから
それも行い
すごくつらかった・・・・
今日は早く寝ようと思う。
思うけど、結局やることが沢山あるから
なかなか思ったようにはできない。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/11/29(木) 21:07:08|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夜ブログを書こうとしたら
繋がりにくくて
何度も何度もエラーになってしまった。
見るのもエラーが続出・・・
単純にココだけ重くなったのかと・・・
思ってほかのページを確認していたら
やはりほかのも・・・
不思議だなぁ~~~って
思っていて
もしかしたらWindowsアップデートかも?って
確認したら
案の定それだった・・・
アップデートをし終わっても
回線はいまいちだったから
とりあえず回線があくまでほかのことをしていた・・・
それにしても
昨日のネットの重さは異常だった・・・
というか
私が使っているネット回線の


nuro光は、たまにこういう現象が起こるから
これも影響しているのかも?
こういうことが無ければ
素晴らしいんだけど・・・
惜しいです。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/11/29(木) 13:52:22|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家族のスマホの電池のもちが・・・
数時間しかもたなくなった・・・
待ち受け状態なら
もちろん外出しても問題ないのだけど
少し使うと
一気にヘタる。
さすがに買い替え時かぁ~
私が使っているhonor9がそこそこいいから
P20liteか novalite2がいいかなぁ~~って




思っていたんだけど
先日書いたように
ちょっと不安。
思ったより性能が良くて安い
zenfon 2 にするのもいいかも?

つくられたのが古いのが欠点かなぁ~~~
あと、バッテリーのもちが今のから比べると貧弱
家族はそんなに長時間外出しないから
だいじょうぶだと思う。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/11/28(水) 09:53:05|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
P772/Fという、
富士通製のモバイルノートを使っている
少し前に、バッテリーチェックみたいなプログラムの
アップデートが来たんだけど
アップデートをしてから
バッテリーがへたり過ぎているから
変えるように
みたいな、警告がしょっちゅう出る
確かにモバイルノートだから
バッテリー駆動が必須かもしれないけど
持ち運び用は
タブレットになった私には
無関係・・・
もちろんその画面をず~~っと消すこともできるけど
なんで、販売してから
だいぶたつPCなのにいまさら
アップデートをしたんだろう???
警告も出てるし
このPCはまだ使えそうだから
バッテリーを買い替えてもいいかなぁ~~~とも思っている。
互換バッテリーってのも試してみたい!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/11/27(火) 09:37:11|
- 買ったもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
少し前に、デスクトップを買って
PCの性能が上がり
ファイルサーバーも作り直して
データーの管理もよくなった!!
確かに、
PCまわりは、快適になった。
でも、
昔ながらの和風建築の家は
冬は寒い!!
エアコンをつければ
砂壁だから
乾燥してしまう。
畳の隙間から冷気が来る・・・
和風建築には
昔ながらの
石油ストーブがいいんだけど
安全性から考え物
ダルマストーブは
すごくあたたまるんだけどなぁ~~~


これだと、
結構遅くまで作業してそれから寝ようとすると危険だから


こういうタイプにしているけど。
足元は寒い。
というか、
上半身は暖かい格好をすれば
何とかいけるけど
足元が、寒い。
毎年思うことだけど
足を暖かくするものがあれば
いいんだけどなぁ~~~
電気式のフットウォーマーもあるけど
結構一体型になっていて


足を自由に動かせないし・・・
電気代がかさむのも嫌だし。


こういうのが現実的かなぁ~~~
毎年買おうと思っているんだけど
わざわざAmazonでこれだけ買うのもなぁ~~~って思って
買っていない。
近くのお店で売っていればいいんだけど・・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/11/25(日) 09:59:17|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
結論から言うと
うまくいかなかった・・・
というのも、
HDDを複数台使わないと設定がうまくいかないみたい
起動ドライブと
データードライブをわける必要があるいみたい・・・
Linux+sambaでファイルサーバーを作った時は
HDD一台でできたから
そのつもりで作業をしていたら
うまくいかなかった・・・
後日もう一度試してみようと思う。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/11/22(木) 20:50:34|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハードオフで
400GB 1080円のジャンクなHDDが売っていたから
思わず買ってしまった!!

初期化済みってかいてあるから
まず不動ってことは無いと思って
買ってきた。

つなげで試してみたら
普通に動いた。
少し前から
つくろうとしている
NAS専OSっていうのをいれて
ファイルサーバーを作るつもりです
でも・・・
まだ・・・
ファイルサーバーを置いておく部分は
考えていない・・・・
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2018/11/20(火) 22:14:43|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0