小松菜 比較

右側が、ミスってバラまいたもの
左が通常の育て方・・・
バラまいた方は、収穫できそうなのがちらほらあるけど
左のほうは、一向に収穫できそうもない・・・
うちの畑が、すぐ乾燥する成果
まばらだと、逆に乾燥して大きくならないみたい
たくさん生えていると
少し湿っているみたいで
いいみたい・・・
種がたくさん入っているのは
今度から間隔を狭く蒔こうかなぁ~~~
この写真撮ってから
しばらくしたら、、、左側が雨のせいで枯れてしまったので
全部抜いて、紫チンゲン菜を蒔きました。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/28(月) 09:05:08|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
からし菜 ほうれん草

からし菜と、ほうれん草を蒔きました
からし菜は初めてだけど、
ほうれん草は、何度か育てています。
売っているくらいのほうれん草が採れたことはないけど
結構柔らかくておいしいのは採りました。
もう少し大きく! なんてしていると
うちの畑では、かたくなっておいしくなくなってしまうから
小さめかなぁ~~~って程度で収穫しないといけない・・・
まだ小さいから大きくなるなんて思っていると
花が咲いてしまう…
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/27(日) 11:15:00|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オクラ

多分、今年最後のオクラです。
オクラを育てなかったと思っていたら
こっそり生えてきたので
まったく期待してなかったけど
数個は食べられてから良かった
今年は苗をネズミに食べられてしまう被害があったから
来年は、苗の管理をしっかりしようと思っている。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/25(金) 12:16:27|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
--この前の台風の後のことです。--
台風のあとの苦瓜

ニガウリのささえが、結構傾いてしまった。。。
全部収穫したので
まだ、葉っぱは緑だけど
抜いてしまおうと思う
と思ったら、一個残っていた。
台風の後のトマト

トマトも被害があった・・・
支えの棒が思いっきり傾いて曲がって
困りました。
トマト自体も、雨のせいで
実割れしてしまって
トマトが大好物な父しか食べない状態になってしまった。
これも、そろそろ
ぬかないといけないなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/24(木) 15:04:24|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今度の台風は、二個立て続けに来たから
数日前から、調子が悪くて・・・
困っている。
頭の奥がぼ~~~っとして
ほぼ何も考えられなかった。
台風が少し離れていると
この症状だけど
だんだんと近づくにつれよくなってくるのは
不思議なんだけど
今日は、鼻が詰まって、単純な鼻炎と肩こりって感じで
普段どおりに動けそう。
雨も多かったから
数日家庭菜園に行っていないから
今日こそは行ってこないといけないけど
雨も降りそうだから
どうかなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/24(木) 09:39:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ニンニクが大好きな父に言われて
今年はいつもよりはるかに多い
ニンニクを撒いてきた

いつもの5倍くらいの数だったので
かなりつらかった!!
私のところではそんなに大きなニンニクが育たないから
こんなに植えて大丈夫だろうか???
と、不安。
これも地面の中で育つから
余計に不安だったりする!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/16(水) 21:47:38|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
---台風で投稿が遅れてしまいました---
---以下は少し前のことです。台風前に収穫しました。---
苦瓜がまたできた!!
撮影したときは5センチくらいだったけど
今は10センチくらいに成長した!

このまま大きくなってくれると
いいけど
そんなに大きくなる個体ではないみたいだから
寒くなる前に収穫しようと思っている!

今年は、
一つの苗から
7個取れました!
もう少しなっていたけど
いつの間にか、ダメになって
収穫できなかった・・・
来年は、もう少し沢山栽培しよう!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/14(月) 09:16:00|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨と風の影響で・・・
増築したつなぎ目が少し雨漏りしたけど
屋内は問題なかったので
良かったです。
近くの川は、氾濫したみたいだけど
道路に車も結構走っているので
それほど影響はなかったみたいです。
いつもの気圧アレルギーも
通常の雨よりかは少し強く出ていたけど
何とか大丈夫でした。
すごく強く出てはいなかったから
ここら辺は
無茶苦茶な強さではないと思っていたけど
結構大きくて驚きました。
外壁に貼ってある看板などが
破損したけど
それくらいで済んでよかったです。
家庭菜園のほうは、少し経ったら見てこようと思っています。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/13(日) 09:58:42|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すごく大きいらしいけど
まだ・・・影響はあまりないです。
少し強い雨がたまに降るくらい。
でも・・・子供の時も大きい台風が来ていいた。
その時は
排水や川の整備もいまいちで
洪水になった。
それでも
こんなに報道されていなかったように思える
子供のころのほうが
たくさんテレビを見ていたのに
その時のニュースでこんなに報道していなかったように思える
台風は毎年来るし
来るのもわかるから
対策ができるはず
ただ・・・
最近は仕事が忙しすぎて
各個人宅で対策ができないし
家がきれいになりすぎて
窓枠に板を打ち付けるなんてこともできない・・・
子供のころ見たアニメで
台風の場面の時は
よく板を打ち付けていた。
これが普通だと思ったけど
今住んでいる家は
アルミサッシで打ち付ける場所がない・・・
こういうのも被害が大きくなる理由かなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2019/10/12(土) 09:39:38|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0