
少し前のことです。
APtrikes が、3か月待ちでやっと納車した。
仕事が忙しく、結局少し前に連絡して、持ってきてもらうことにしました。
お店屋さんのかたには、暑い中申し訳なかった・・・
本体は、ハンドルと、タイヤなどを替えました。
安い自転車のタイヤもだけれど
やすい中国製のタイヤ(ゴム)は、裂けるのが早いから
あまり使いたくない・・・・
乗り心地は、
国産車に乗りなれていると最悪です。
少しの段差で、かなり揺れます。
エンジン音がかなりして五月蠅いです。
もう少し何とかならないかなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2022/09/12(月) 09:43:50|
- APトライク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

落としてから収穫したもの(左)と、
枝から収穫したもの(右)と、の食べ比べをしたら触感と、味がぜんぜんちがう。
落とさない方が、塩味がマイルドで、果肉がしっかり!塩分控えめって感じがしました。
落とした方は、果肉がトロトロで塩味がしっかりしていました。
どちらもおいしいのだけど
私は、摘み取ったもののほうが好み。
ただ・・・・収穫が面倒なので、来年は少しだけにしよう。
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2022/09/06(火) 20:06:24|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


ことしも梅干しを作りました。
赤紫蘇をケチったというか、梅自体が多すぎたので
量が足らなくなって
微妙に赤い梅干しです。
今年は、
枝から直接収穫したもの(A)といつもながら芝生に落としてから収穫したもの(B)の二種類作った。
Bは、いつも通りの中がべちゃべちゃの梅干しになった
Aは、果肉がしっかりしている梅干しになった。
私的には、Aが好みなのだけど
収穫が異様に面倒。。。。
来年は、どうするかなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2022/09/03(土) 09:34:47|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

そこそこのキュウリが出来た。
まっすぐだし、いい感じです。
ただ・・・もう少し、沢山できてくれればいいのだけど
雌花が大きくなる前に枯れてしまって
あまり沢山できない。。。
ただ・・・数年前まで
全くできなかったことを考えると
そこそこだけど
できるようになったのでよかった!
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2022/09/02(金) 21:42:56|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

少し前まで育てていた絹さやえんどうの跡地
簡単に耕して、石灰・肥料などを蒔いて、少し放置していたのに
いつの間にか
出てきました。
勝手に生えたものだから
まぁあまり大きくならなくていいかなぁ~~~
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 関連記事
-
- 2022/09/02(金) 08:28:02|
- 農作業?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0