忖度って、
要するに”空気を読んで”ほかの人の感情を考えろってことだと思う
私は、小中学生のころ
これが全くできなくて
好き勝手生活をしていた!!
頭は結構いい方だったけど
生活態度点は、、、ボロボロで
偏差値に合った高校に行けなかった思い出がある・・・
結局、
官僚とか要するに今の偉い人ってなるためには
この忖度ができない人は成れないはず。
特に結構年がいっている人は、、、
忖度って言葉はなかったけど
周りの人たちの顔色を窺って
うまく立ち回った人が結局うまくいく。
そんな人たちから選ばれた人なんだから
忖度がうまくても仕方がない・・・
私みたいだと、きっと、そんな官僚になるコースから
外れているし・・・
きっと自分がおかしくなる・・・
好き勝手おこなうような人は
そんな中では生きていけないし
周りから反感を買って、追い出される・・・
相手を思いやる心は大切なのに
それを悪とするのはどうかと思う・・・
というより
そういう風に教育をしていたのに
今更変えろというのもどうかと思う・・・
周りの人の顔色を窺わないで
自分の信念を貫くのが良しとなるのなら
私の中学時代の評価を変えてもらいたいものだ
今更、変えることができるのなら・・・
- 関連記事
-
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 2019/04/06(土) 08:52:41|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0