大学の学費は確かに高いです。
私立は、あたりまえだけど高い。
その学費の高さを認識したうえで
その大学に入るのだから
学費が払えないのなら
初めから、国立に入れるように学力を上げればいいだけ
国立は、安いのがわかっているから
そこに入れるくらい頑張ればいいだけ。。。
一番問題なのは、
大学に行かないと、思うように就職できないということ。
私は、自分の好きな仕事に就ければ
大学は、中退でも、休学でもいいと思う
仕事をするうえで
自分に足りない技術や知識を学ぶところが大学なんだから
もっと休学できる期間を増やして
入学して、在学中仕事に就けたら休学して
休学期間は、何十年でもOKにして
また、復学ってすれば
そもそも、お金が無くなった時だって
お金を稼ぐ期間を休学して
授業料が貯めれたら復学ってできれば
全く問題がい・・・
前述したように
一番の問題が
大卒じゃないと思うように就職できないってこと。
これがあるから
貧富の差が生まれるし
出生率も悪くなるし・・・
高卒でも、問題なく就職ができるようになれば
大学の学費が高いって思わないとおもう。
なにせ、昔から大学は高かったのだから・・・
私は、小学生のころから
大学に行きたいと親に言っていたから
貯めてもらっていたから
私立でも問題なかったけど
急にあの金額かかるといわれたら
それは、驚くと思う!!
それくらい、昔から私立の大学は高かった・・・・
- 関連記事
-
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 2019/04/13(土) 08:14:49|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0