カーソル速度切替ボタンを今まで使っていなかった
というか、
使わなくてもいい作業ばかりしていたので
使いどころがわからなかった。
打ち込み作業だと、
結構ショートカットキーを覚えて
キーボードからあまり手を離さなくても
ある程度の困らないから
そもそもマウスも
カーソルが動けばいいや~~
程度だったので
おまけでついてきた
マウスをず~~~っと使ってきた。
多少動きが悪くても・・・
結構そのまま・・・・
でも、3DCGを作っているうちにマウスの大事さを
再確認!!
ず~~っと前におまけではないマウスを買ったのを
思い出し・・・
押入れからひっぱり出したのが


2012年製らしいので、5年くらい前のマウスです。
Amazonでも取り扱いがないみたい・・・
それで、今まで重要性を全く感じていなかった
マウスのカーソル速度切替機能に
すごく感激した!!
ある部分だけ少し移動したいときなんか
すごく便利!
2DCG書いているときは、
そんなに気にしなかったけど
3DCGを描くようになってから
やっと必要性が理解した。
あと3DCG書くようになってから
異様に肩がこる・・・
やはり、もっといいマウスが必要かも???
- 関連記事
-
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 2017/05/20(土) 10:04:23|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0