フォントを自作するために
元となる絵が必要になるので
それらを作ってみた。
今回は、
サ行
InkScapeで作っているのですが
結構面倒・・・
で、作ったデータは、





です。
表示されているのは、.jpgです
必要なのは、.svgなのでこれを使うには変換する必要があります。
今回は作り方も。
inkscapeのウインドウで、左側にあるアイコンをクリックして

下の段の枠で文字の形を作って、上の段の枠に入れようと考えていたのですが
結局 いちいちコピーするのが面倒なので
直に上の段で作っています。
とりあえず、ざっと書きました


のアイコンをクリックして大きさ修正

次に

のアイコンで、形を調整していきます。
下図のように、修正する部分にドラッグして修正。

もしくは、クリックしてカーソルキーで調整します

色は下部にある

で、つけることができます。
タとかは、少し難しいです。
- 関連記事
-
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 2016/11/23(水) 18:00:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0