入口から入って、ゴールを見つけるっていう
のはできたのですが、、、
入口からゴールまでの経路を出すっていうのが
うまくできなくて・・・・
結構悩んでしまった。
で、、、いろいろなところを参考にさせてもらって
こういう二次元配列を

こんな風に、(0,0)を0として、順序良く場所を数字して

一次元配列を作り直し

来たところの配列番号をついたところに入れれば。。。。
ゴールから、来たところたどることができる
(3,3)つまり24が、ゴールだとすると
新しく作った一次元配列の24のところに入っている17が戻る場所
で、一次元配列の17に入っている10が、戻る場所
っていう風にたどっていけば、スタートまで戻ることができる。
それにしても、、、、
結構大変でした・・・・・
何せ、配列の個数を始めに設定できないから
変更しないといけないし・・・・
すぐに変更できなくて・・・驚いたし・・・・
手間取りまくってしまった・・・・
コード自体は。。。あまりにも見せれるものでないので
そこそこきれいになってから出そうと思います・・・
一応、できたにはできたのですが
少し思っていたのとは違うので
もう少し作り直したいと思っています。
まぁ作り直すまえに動作確認はしたいです。!
- 関連記事
-
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 2018/01/14(日) 21:38:43|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0