フォントを、簡単な順に作っているのですが
やっとひらがなになりました。
でも、ひらがなは造りが複雑なので
一つ書くのも結構つらいです。
というのも、
紙に字を書いて、スキャナーで読み込んで、トレースということをしていないんです。
じかにマウスで書いていきます。
「な」を描いている工程です。
あたりを付けてマウスで文字の外枠を描いていきます。


結構大雑把に描いていきます。
後で修正するから、ラフに





次に、線だけだと、太さなどのイメージが付きにくいので
中を黒く塗ります。
単純に塗ると、「な」の下パーツが、完全に塗りつぶされるので
いったん全部選択し(下パーツだけでもいい)
パス→結合をクリック
もしくは Ctrl+KでもOKです。


結合してから、色を付けると

こんな風になります。
それから、自分の好きなようにパスをづらして完成。
結構個性が出ると思います。
自分だけのフォントを作るのは大変ですね。
- 関連記事
-
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 2016/12/17(土) 18:00:00|
- Font
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0