ノートPC、デスクPC、タブレット、スマホと、
いろいろな端末を使っていると
ファイルをどこに入れたのか?
わからなくなる。
少し前に使わなくなったノートPCで
ファイルサーバーをつくったんだけど
ず~~~っと電気つけっぱなしにするのも
さすがにノートPCだから
つらそう。
かといって、デスクPCをつけっぱなしは
電気代が・・・・ヤバそう。
ルーターの簡易nasを使ってみたら
バージョンが古くなっていて
使えない・・・
やっぱり、
そこそこのネットワークHDDを
買わないとダメそう・・・


値段が安いのだと
こんなのもあるみたいだから
試してみたい気もするけど
素直に省電力のPCで、
ファイルサーバーをもう一度作ったほうがいいかも??
- 関連記事
-
YouTubeで動画を定期的に出しています。ご視聴いただけると嬉しいです。
Reon Labo
- 2018/03/19(月) 13:14:30|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0